1. ホーム
  2. 遺言の効力
  3. 遺言認知で非嫡出子(愛人の子供など)にも遺産を相続できる

非嫡出子に遺産を相続させるには認知が必要

法律上の婚姻関係にある男女から生まれた子を「嫡出子」といいます。

法律上の婚姻関係のない男女から生まれた子を「非嫡出子」といいます。

非嫡出子に遺産を相続させる場合、被相続人(亡くなった方)が父親である場合には、認知が必要です。

ちなみに、被相続人(亡くなった方)が母親である場合には、認知は必要ありません。母子の関係は、分娩の事実で認められるからです。

家庭崩壊を防ぐために認知はしたくないけれど、非嫡出子にも遺産は相続させたい、と思う方もいらっしゃいます。

この時に一つの方法として、遺言認知というものがあります。

妻に内緒で「隠し子に遺産を相続させる」ことは出来ない

質問

実は、私には婚姻外の女性との間に生まれた子供がいます。
妻には内緒にしており、認知もしていません。
ただ、子供にだけは遺産を遺したいと思っています。
妻にバレずに、子供に遺産を相続させる方法はないでしょうか?

解答

結論からいいますと、奥様に内緒で隠し子に遺産を相続させる、ということは出来ません。
ただし、遺言認知という方法で、あなたの生存中は奥様に隠し子がいることを秘密にしつつ、あなたの死亡後にその隠し子を認知して「遺産を相続させる」ということは出来ます。
しかし、あなたの死亡後に、奥様は隠し子の存在を知ることになります。

ちなみに、婚姻外の女性との間の胎児についても、その女性の承諾があれば認知することが出来ます。

また、婚姻外の女性との間の子供が死亡しているが、その子供の子供(いわゆる直系卑属)がいる場合、死亡した子供についても認知することが出来ます。
(直系卑属が成年者であるときは、その承諾が必要となります。)

関連記事へのアイコン関連記事

隠し子は相続人になれる?姉妹サイト:相続税対策本部 (別ページが開きます)

遺言認知の文例

子の認知

遺言者は、次の者を遺言者と田中花代(平成〇年〇月〇日生)との間の子供として認知する。

  氏名 田中花子

  住所 東京都新宿区神楽坂〇丁目〇番〇号

  本籍 東京都新宿区神楽坂〇丁目〇番地

  生年月日 平成〇〇年〇〇月〇〇日生

  戸籍筆頭者 田中花代


胎児の認知

遺言者は、神楽坂花代(本籍、東京都新宿区神楽坂〇丁目〇番地、平成〇〇年〇〇月〇〇日生)が懐胎している胎児を認知する。


死亡した子の認知

遺言者は、次の死亡者を遺言者と佐藤花代(平成〇年〇月〇日生)との間の子供として認知する。

  氏名 佐藤花子

  死亡時の住所 東京都新宿区神楽坂〇丁目〇番〇号

  死亡時の本籍 東京都新宿区神楽坂〇丁目〇番地

  生年月日 平成〇〇年〇〇月〇〇日生

  死亡日 令和〇年〇月〇日

遺言をお考えの方は、まずはご連絡下さい。